#この記事はプロモーションを含んでいます。
お疲れさまです。限界モバイラーもぶ(@genkaimob)です。
今回も、ライン超えギリギリを探求します。
今、格安SIM「IIJmio」でスマホが110円で投げ売りされてます!
機種は、iPhone SE(第2世代)、motorola moto g24、Xiaomi Redmi 14Cの3機種です。
端末の紹介と併せて、ゲット方法を解説します!
読むのに疲れたなら動画でチェック!
IIJmio トクトクキャンペーン+(プラス)【スマホ大特価セール】
キャンペーン期間は、2025年6月2日までです。
IIJmioさっそく投げ売りされている110円スマホをみてみましょう!
iPhone SE(第2世代) [64GB] 税込み110円

なんと型落ちとはいえ、iPhoneが110円とは驚きです。
とはいっても、これは中古。
だけど、どうしてもiPhoneを持ちたいあなたにはうってつけな選択肢でしょう。
→IIJmio
motorola moto g24 税込み110円

AnTuTuベンチマーク235027点と若干パワー不足かもです。
6.6インチ1,612×720(HD+)と標準解像度です。
メモリ8GB、ストレージ128GBです。
メモリ8GBは、このグレードではとてもとても優秀です。
バッテリー5000mAh、5G非対応、物理デュアルSIM(eSIM非対応)、
イヤフォンジャックあり、顔/指紋認証対応、
防水防塵対応だけど等級はIP52なので、生活防水程度です。
NFC対応(おサイフ非対応)、Android14搭載。
モトローラの標準的なエントリースマホです。
通常価格、税込19,800円のところ、今ならキャンペーン価格で税込み110円です。
Xiaomi Redmi 14C 税込み110円

AnTuTuベンチマーク235857点と若干パワー不足かもです。
6.88インチ1640 x 720(HD+)と標準解像度です。
メモリ4GB、ストレージ128GBです。
バッテリー5160mAh、5G非対応、物理デュアルSIM(eSIM非対応)、
イヤフォンジャックあり、顔/指紋認証対応、
防水防塵対応だけど等級はIP52なので、生活防水程度です。
NFC非対応(おサイフ非対応)、Android14搭載。
シャオミのエントリースマホです。
通常価格、税込17980円のところ、今ならキャンペーン価格で税込み110円です。
その他のラインナップ
他にも、キャンペーン対象端末がたくさんあります。

気になるラインナップは、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください!
→IIJmio
激安というわけではありませんが、
通常価格と比較するとキャンペーン価格の値引き具合が凄まじいです。
なかでももぶならこれを選ぶ!って端末が、Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gです。

なんといっても、ベゼルが目立たなくなるエッジディスプレイがかっこいい!

ゲーマーには賛否があると思うけど、カッコいいは正義です!

この魅力的な端末が、以前よりさらに値下げされて、1万円台で手に入るなんて羨ましい!
くっ、今IIJmioユーザーだから買えない・・・。
なぜ買えないのか?
買うのにどんな条件があるのか?
ゲット方法を解説
最初に紹介した110円スマホ。
110円を払えば手に入るのかってゆーと、
残念ながらそんなワケはないのです。
IIJmioも慈善事業してるわけじゃーないのです。
これらのキャンペーン対象の激安端末は、撒き餌です。
あなたに、格安SIM「IIJmio」の利用者になって欲しいのです。
つまり、回線と端末の抱き合わせ販売なのですね。
IIJmioに乗り換えてくれたあなたへのご褒美として、端末を激安で販売してくれるのです。
新規じゃダメ、乗り換えが必要
そもそもIIJmioは、月額1,000円以下とやっすいので、
端末手に入れるために2回線目として新規に契約すればいいかー。
って思うかもだけど、そーゆーのはダメなのです。
ちゃーんと、メイン回線として使ってほしいのです。
だから、今利用中の携帯会社から乗り換えてくるのが条件です。
いわゆるMNPといって、
番号そのままでIIJmioと契約しなおす必要があるのです。
あなたが今、すでにどこかの格安SIMを利用中なら、
そこからIIJmioに乗り換えましょう。
手続きをするのは面倒だけど、
それで端末が激安でゲットできるのなら頑張れるってものです。
なにを隠そう、もぶも端末欲しさでmineoから乗り換えたクチです。
乗り換えを阻む存在。メールアドレス
さて、あなたが大手携帯会社(ドコモとか)を利用中なら、
ハードルは上がります。
メールの存在です。
ドコモならドコモ専用のメールアドレスを使ってませんか?
単純にIIJmioに乗り換えると、もとの携帯会社は解約になるので、
自動的にメールアドレスも消滅します。
やっかいなのは、いろいろな会員登録に、
携帯会社のメールアドレスを使ってる場合です。
これは地道に登録変更するしかないですね。
新しいメールアドレスは、
契約に紐づかないGmailとかを利用すれば今後は安泰でしょう。
人間関係の連絡は、メールからLINEやDiscordに変えるとか、
いろいろやりようはあります。
どうしても、メアドを変えたくないなら、
解約後もメールだけは使える有料サービスもあると思うから、
最悪それを利用すればよいでしょう。
相手方への「アドレス変わります」「メールやめます」とかの連絡は
面倒ですが最初だけです。頑張りましょう。
IIJmioの月額料金

今現在、スマホで月に何ギガ使ってるか把握してるなら、それに合わせたコースを契約すればよいです。
自宅Wi-Fiがあって、職場や学校では動画みないなら、
月額950円の5ギガコースで良いでしょう。
もぶも5ギガコースです。
頑張れば、更に安い2ギガコースもありですけど、
月額850円と100円しか変わらないので、
5ギガコースのほうがコスパいいです。
さらに今なら、キャンペーンで半年間500円ですし。
コメント返し
動画や記事にいただいた、格安SIM関係のコメントにお答えします。
キャンペーン対象外
お申込日より過去1年の間に、「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用済の場合。他キャンペーンで実施中の”MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格”とも併用できません。
*約1年でMNPセット復活
稀に8000円OFFのクーポン的な物をもらえたりしてましたが、新商品は大体2万OFFになるので1年契約して半年増量のmineoや事務手数料無料の楽天に移りほしい機種がでるとまた戻ってきたりするので2年以上使ってる人にはMNP価格の割引はしてほしいですねw
昔と比べiijやmineoや楽天も昼の時間帯もそれなりに安定して使える速度になりahamoの価格崩壊前にmineoも半年増量をやっていたので他の格安も多少の容量増加もあるかもしれませんね
→定期的に携帯会社を渡り歩くのはよい端末ゲット方法の一つですね。もぶはIIJmioで落ち着いてしまったので、どこかに乗り換えもありだなー。
Redmi 12 5G の本体だけ買うよりも安かったのでOCNモバイルONEからMNPでIIjmioに乗り換えました
データ通信の残量がたっぷりあっても速度制限が勝手にかかる時間帯があり、元のOCNよりも遅く🌀です😢
サブ機なのでしばらく様子を見ます
→新端末ゲットおめでとうございます!OCNモバイルONE、惜しい方をなくしました・・・。IIJmioもNTTの資本が入っているので、頑張ってほしいですね!
もぶさんの必要十分条件をクリアした中での、どういう端末や回線が使えるのかを示唆考察されるのを、時々参考にさせて頂いています。当方も2年位い前だったか…IIJにMNPで乗換え同時にRedmi Note 11を格安で購入でき、いまだ通話・決済をするメイン端末として快調に使っています。
WEB・動画閲覧・写真はpoco F6 pro・F4 GTですが……
ただ、Note 11でFMラジオをたまに使うのですが、周波数帯が完全には対応していません、以前oppoを使っていた時は全周波数帯をカバーし選局メモリーも9局できました。ラジコよりFMの方がタイムラグ無く聴けバッテリー持ち良い気がしてます。モトローラーの端末にも、FMラジオが聴ける物が有りますが対応バンドはいかがでしょうか?
今後も独自の視点からの、限界考察を愉しみにしています。
→おお!ありがとうございます。とても嬉しいです。
ラジオとは珍しいですね。ラジオとかテレビとかのマスメディアにはずいぶん触れてない気がします。
そういえば、昔はテレビが観れるスマホがありましたよね。
クレカ嫌いだからパス
→たしかに支払いに銀行や請求書払いが利用できる格安SIMは少ないかもですねー。
撒き餌(笑)
→いや、的を得た表現だと思います!
買わなくていいスマホは解像度がフルHD(1920×1080)を満たしてないからそこだけ見て切り捨てていい
画面小さいスマホで老人が拡大表示したらレイアウト崩れて進めなくなるアプリなんか普通にある
Antutu 300,000万点以下はホントに電話とメッセージだけならいいが、ブラウザ使うならダメだし、RAM:4GB以下も同様
→自分なりに下限を決めているのは良いことだと思います。Android端末は、値段だけ見て選んだらひどい目みますからねー。
俺(75歳)、ケチなんで、楽天(¥3200?)から乗り換えました(¥2000程度、節約できた)。
ネットは、mineo(マイソク)をテザリング(¥990。ただ12:00~13:00はダメ。大量のupはダメ)
電話は、povo2・0(月額¥0 ただ、6か月に一度、通話¥600かオプションを買う)
→節約の完成系の一つですね。素晴らしい!昼休みに32kbpsが許容できるかがポイントですねー。
楽天モバイル、mineoマイソクスタンダード、日本通信1GBを契約して、どんなに使っても五千円。
大昔、32kつなぎ放題五千円で喜んでた爺には、現在がありがたくて仕方ない。
→手厚い環境でびっくりです。自宅Wi-Fiも込みなのでしょうか。マイそくと日本通信の組み合わせも最強ですね!
紹介されてたSIM、どれもいい感じやな
今、格安SIM乗り換え考えてるねんけど、センターモバイルってどうなんやろ?
→聞きなれないサービスなのでググったら、ポイ活の成果を格安SIMに全ブッパする仕組みっぽいです。うーん、ポイ活って大抵続かないから、必須にするのは後々つらくなるんじゃないかなー。普通にポイ活して、稼げたら支払いに充てるのがよいかと思います。
以上、コメントありがとうございました!
IIJmioはいいぞ
端末の安売りに釣られたとはいえ、もともとIIJmioは評判良いです。
運営会社自体はインターネット黎明期から
インフラサービスを提供してるし、格安SIMとしても最古参です。
KDDIやNTTの資本が入ってるので、高い安定性を誇る、
優等生タイプの格安SIMです。
そーのくせ、格安SIMらしい挑戦的な料金体系と、
格安SIM会社唯一ともいえる端末安売り。
素晴らしいです。
端末を新調したかったら、IIJmioですね!
ぜひ、確認してみましょう!
それでは、あなたにもよきモバイルライフを!
限界モバイラーもぶでした。
コメント