Blackview Wave8C 実機開封レビュー②:トラブルシュート。日常使いでの使用感。ちょっとしたコツ。で、結局どーなの!

#この記事はプロモーションを含んでいます。

お疲れさまです。限界モバイラーもぶ(@genkaimob)です。
今回も、ライン超えギリギリを探求します。

今回は、Blackviewさんより提供いただいた、 Wave8Cの実機レビュー第二弾です。

第一弾はこちらからどうぞ。
実力を知りたかったから、いじめまくってます。

で、今回は実際にメイン端末として使いだしてからしばらくたったので、いろんな気づきやトラブルをまとめて紹介したいと思います。
視聴者さんから寄せられたトラブルなんかも紹介します。

ぜひ、最後までもぶの物欲にお付き合いください。

購入ページを確認する

読むのに疲れたなら動画でチェック!

最初に伝えたい設定変更!

まーもっさりしてるわけだわさ。この端末。

で、いろいろ設定変更を試してたわけなんだけど、いっちゃん効果的だったのが、これ!

仮想メモリのオフ!

え?どゆこと?

この端末、物理2GB+仮想4GBの6GBなんだけど、仮想メモリ機能をオフにしてガチ2GBで使った方が、安定するのです。

なにが安定するのか。それは動作速度。

ときどき極端に遅くなることがあったんだけど、オフにしたらそれがなくなった。
体感できるほどの変化だった。

仮想メモリ機能を使うには荷が重いスペックだったってことかなー。
ともあれ、見かけの6GBというスペックに固執しないで、
物理メモリオンリーで使った方が速かったって話です。

初期設定は仮想1GBだったけど、そうじゃなくてオフです。

ぜひ変更しましょう。

体験したトラブル

ちゃっちゃと紹介します。

カメラが起動できないアプリがある

カメラって、バーコード読むとかでも使うじゃん。
特定のアプリから、カメラが起動できなかった。

某クリーニング店の会員証を機種変更しようとしたんだけど、バーコードを読み込む場面でカメラが起動できなかった。
結果、この端末ではクリーニング店のアプリが使えない。

手元の他の中華スマホでは普通に使えたので、端末側の原因ポイ。
結局、その中華スマホをクリーニング店にいくときだけ電源入れて持ってってる。
でかい会員証だぜ。

一生、二段階認証から抜け出せないときがある

たまに、アプリをバックグラウンドから復帰させると、アプリの再起動になる場合があるのだ。

まー、メモリが切迫してるからなのかな?

大抵は起動してもとの画面に戻るから不便はないんだけど、
どうしても困るケースが、二段階認証とかでメールを受信する場合。

わかりづらいから具体例をだすと、MIXI2のアプリに最初にログインするとき。
アプリ上は「メールに届いた認証コードを入力してください」みたいな画面で入力待ちになるのよ。

で、Gmailアプリ開いて、メールに記載されてる認証コードをコピーして、MIXI2に戻ってくると、アプリは再起動されて、もとの入力待ち画面にならない!

再度、ログインしようとしてメール認証がはじまって、Gmailをひらいて、もどってくるとログイン画面に戻ってて・・・の無限ループ。

マクドナルドのアプリでも同じだった。

これはメールの確認を別の端末で行うしかなかった。

輝度自動調整がバグる。自動調整はオフにしよう

スリープから復帰したとき、前回の輝度からの再調整が失敗するときがあった。
屋外の炎天で一回、輝度が最低になって画面見えなくて困った。

頻発しないかもしれないけど、困るのはイヤなので自動調整はオフにしました。

と、まぁ実際困ったのはこんなところかな。

ちょっとした困りごと

画面分割

画面分割ができなかった。なにこれ、Android Goエディションだから?
電車の中でYoutubeで音楽聴きながら、Xをチェックできないじゃん。

普段は引きこもってるから別にいいけど、
毎日だったら、ちょっとイヤかも。

指紋認証がない

指紋認証は便利だったなーって改めて実感。
顔認証は顔認証で、時間かかるし失敗するしで、PIN入力することも多々。

なにはともあれもたもたする

レジでもたもたするから、バーコード決済の画面はあらかじめ出しておくようにしてる。

と、まぁネガティブなことを最初に全部挙げたけど、

で、結局どーなの!

結局、普通に使ってます。
クリーニングの時だけ、別端末を持ち出すのはイマイチだけど、
それだけかな。
もし、再び機種変更するとしたら、理由はこれだね。

まぁ、クリーニングもたまーにワイシャツ出すだけだし、いっかって感じ。

キビキビ動かないのは相変わらずだけど、
なんか慣れた。

画面解像度と同じで、慣れの問題ですね。
そういうものだって思えば、そういうものです。

あ!NFC。
クレカのタッチ決済は欲しいかも。

今どきNFCすらないってよっぽどだなーとは思う。
ほんと限界を極めてますね!

でも、これ新品未開封で1.2万程度なのよ。
やりたいこと全部できる。
Xでリプしたり、LINEしたり、Youtubeショートを投稿したり、お店でバーコード決済したり。

それで、この程度のデメリットで済んでるの逆にすごい。

高いスマホじゃなくても、なんとかなるって実例ですね。

視聴者さんから寄せられた感想やトラブル

レビューサンクス👍

→ありがとうございます!レビューはやっぱり楽しいです!

スペックが・・・😭

ほんとそれ。スペック的にはすごい内容ですよね。
絶対実用的じゃないって思ってたのに、メインで使えてる事実に驚いてます。
まー、もたもたはするけどねw

今日届いてSIMカード入れ替えたら
ネットは使えるけど電話が😂
ドッカン専用機にするかなあ😢

→通話ができない症状は多いみたいですね。
もぶがググって試したのは以下です。
やってみてください。
再起動は忘れずに。

通話アプリ
*#*#83781#*#*

VoLTE/VoWIFI Setting
VoLte WhiteList Enable>ON
Volte Enable>ON

通話アプリ
*#*#4636#*#*

携帯電話情報
優先ネットワークの種類を設定:
GSM/WCDMA/LTE(PRL)

以下は、もぶと設定が違うけど、mineoの方の事例です。

もぶの場合は以下の設定です。(IIJmio)
ベアラー:指定なし
MVNOの種別:SPN

LINEちゃんとつかえますか?2台再購入し2台ともLINE通話にてコチラからの音声が相手側に聞こえない現象がおきました。未解決です

→もぶは、LINE通話試してみたところ、お互いに会話は出来ました。
Wi-Fi接続同士でも症状が同じなら、SIMは無関係なので、
他の通話アプリでも症状同じなのか試して、切り分けしていく感じですかねー。

寄せられた感想やトラブルは以上です。ありがとうございました!

まとめ

今回は、激安なAndroid端末「Blackview Wave8C」の
実機レビュー第2弾を行いました。

なんやかんや文句を言いつつも、普段使いできてるって話でした。
新品1.2万の安さが理由のすべてですね!

今回紹介した端末:Blackview Wave8C

Amazonで販売中。
今なら11,900円でゲット可能!
製品URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHZKLV7V?th=1

それでは、あなたにもよきモバイルライフを!
限界モバイラーもぶでした。

コメント

★コメントへの回答は、Youtube動画内で行っています。
タイトルとURLをコピーしました