#この記事はプロモーションを含んでいます。
お疲れさまです。限界モバイラーもぶ(@genkaimob)です。
今回も、ライン超えギリギリを探求します。
モバイルノートを持ち歩いて、出先で作業とかいいですねー。
スモールスタートするのなら中古パソコンはとてもよい選択肢です。
なんといってもコスパの高さが魅力的。
注意点をしっかりとおさえつつ、どの程度の予算で、どの程度のモバイルノートパソコンが手に入るのか、一緒に見ていきましょう。
ぜひ、最後までわたしの物欲にお付き合いください!
読むのに疲れたなら動画でチェック!
中古は値段差が大きい!
そもそも今どきのパソコンはオーバースペックすぎ。
みんながみんな動画編集や3Dゲームをするわけじゃぁない。
型落ちの性能でも十二分です。
しかーし!
中古はパソコンの知識に多少は明るくないと難しいです。
中古は商品のコンディションによっても値段が上下するし、同じ値段でも性能がダンチなんてことはザラ。
例えばこの2台は、どっちも49,800円だけど、性能は1.6倍違います。
↑性能値=6,250点
↑性能値=9,918点
あなたなら、どっちがいいですか?
同じ予算ならより高性能なノートパソコンを選びたいですよね!
そういうのを実例として何台か紹介します。
それではいってみましょう!
とりあえず安いやつ
難しい説明は後回しにして、とりあえず安いモバイルノートパソコンをちょこっと見てみましょう。
lenovo ThinkPad X280 税送料込み17,500円
CPUは、第8世代Core i5-8250U。PASSMARK値は5,888点と日常用途には十分です。
ディスプレイは、12インチ1366×768。
メモリは8GB。ストレージは128GB。
USB Type-Cを搭載し、電源としても使えます。
2018年モデルです。
キーボード中央の赤いトラックポイントが特徴のThinkPad。
慣れるとわりと便利なんだけど、今どきの機種はパッドもついてるからついついそっち使っちゃう。
DELL Vostro 3480 税送料込み22,700円
CPUは、第8世代Core i5-8265U。PASSMARK値は6,020点と日常用途には十分です。
ディスプレイは、14インチ1366×768。
メモリは8GB。ストレージは128GB。
2019年モデル。
VGA端子(D-Sub15ピン)がついてるのが貴重。HDMI端子もついてます。
逆にUSB-C端子は搭載されてないので注意です。
※詳細を確認する場合は、機種名をコピーして ここから検索 してください。本題:素人をハメる手口の避け方
とりあえず安いモバイルノートパソコンをちょこっと見てみたけど、、どうでしたか?
性能的には、普段使いなら快適に動作する感じです。
間違っても、FPSとかの3Dゲームがごりごり動くとかじゃぁないです。
そして、いまの中古市場には、
普段使いですら快適に動作しないWindows11パソコンがたくさん出回っているのです。
特徴は安いこと。1万円未満とかね。
Windows11は、そもそも古すぎるパソコンをサポートしてないから、普通にWindows11の中古パソコンを選べば、そんなハズレを引くことはないはずなのです。
でも実際には、古いパソコンに非公式な方法でWindows11を導入して、正規Windows11パソコンとして販売する詐欺まがいな手口が横行してます。
購入したあなたに待ってるのは、性能不足によるストレス地獄です。
どうすれば避けることができるのでしょう?
見分け方は簡単。
CPUが第8世代以降か確認することです。
Core i5-8250U
CPUの型番の1桁目が世代です。ここが8以降ならOK。
例えば、アマゾンで検索すると普通に出てくるこれ。
CPUの型番を見ると、第6世代だとわかります。アウト。
このCPUのPASSMARK値は2636で、動作しないわけじゃぁないです。
でも、おすすめしません。最低5,000点は欲しいです。
中古パソコンを探す場合は、まっさきにCPUの世代を確認しましょう!
これを踏まえて、もうちょっと良い中古モバイルノートパソコンを紹介します。
それではどうぞ!
軽いクリエイター用途にも使えるやつ
イラスト制作などの、軽いクリエイター系の作業もこなせる中古モバイルノートパソコンを見てみましょう。
lenovo ideaPad Flex5 税送料込み38,700円
CPUは、第10世代Core i5-1035G1。PASSMARK値は7,483点となかなかに良い性能です。
ディスプレイは、14インチ1920×1080。
メモリは8GB。ストレージは256GB。
USB-C端子を備えます。
2021年モデル。
FHDの高精細にくわえて、テントモードにできるので、出先で動画鑑賞の際に場所を取らずに便利です!
Microsoft Surface Pro 7 税送料込み40,700円
CPUは、第10世代Core i5-1035G4。PASSMARK値は8,004点となかなかに良い性能です。
ディスプレイは、12インチ2736×1824。
メモリは8GB。ストレージは128GB。
2019年モデル。
アスペクト比3:2という独特な高精細タッチパネルディスプレイで、
クリエイター向けですね。
ぜひペンを手に入れて使いたいところ。
DELL VOSTRO 3400 税送料込み38,700円
CPUは、第11世代Core i5-1135G7。PASSMARK値は9,918点となかなかに良い性能です。
ディスプレイは、14インチ1920×1080。
メモリは8GB。ストレージは256GB。
2020年モデル。
外でも大画面が欲しい!というあなたでも狭額縁なこの機種なら大丈夫。
軽い動画編集なら余裕でこなせるほど高性能です。
豆知識:メモリやストレージは最低何ギガ必要か
あればあるほど助かるメモリとストレージ。
だけど予算は青天井ではありません。
普段使いでストレスなく利用するのに必要な最低限の容量はどのくらいなのか紐解きましょう。
メモリ
まず、大前提として、Windows11の開発元であるマイクロソフト社が公開してる、
最小システム要件を確認します。
それによると、メモリは4GBです。
なので最悪4GBあればOKです。
だけど、現場では快適とは言えない。
8GBあったほうが不満は出にくいです。なるべく8GBを確保しましょう。
このブログでは基本的に4GBの商品は排除してます。
もぶ自身が買いたくないからね。
ストレージ
ストレージについての最小システム要件は64GBです。
ネット全盛のこの時代、ストレージは重要ではないです。
大抵の中古パソコンは128GB以上なので、これで十分です。
容量の大きなアプリをインストールしたいとか、動画や写真を大量に保管したいなどの場合は、256GBや512GB、1TBなどを検討しましょう。
それでは最後に、ゲームや動画編集もこなせる高性能なモバイルノートパソコンを紹介して締めましょう。
それではどうぞ!
ゲームや動画編集にも使えるやつ
軽めの3Dゲームや動画編集もこなせるパワフルな中古モバイルノートパソコンを見てみましょう。
HP ZBook Studio G5 税送料込み60,700円
CPUは、第9世代Core i7-9750H。PASSMARK値は10,978点と高性能です。
ディスプレイは、15インチ1920×1080。
メモリは16GB。ストレージは512GB。
2018年モデル。
大画面に高精細、メモリもストレージも大容量で、
ノートのくせにグラブ内蔵してます。(Quadro P1000搭載)
完全にクリエイター向けですね。
HP ZBook Studio G7 税送料込み80,700円
CPUは、第10世代Core i7-10750H。PASSMARK値は12,049点と今回最高性能です。
ディスプレイは、15インチ1920×1080。
メモリは16GB。ストレージは1TB。
2020年モデル。
さっきのG5の後継。内臓グラボはQuadro T1000です。
中古ノートパソコンに8万とかどういうことだよって思うけど、
ZBook Studioを新品で買おうと思ったら、最小構成でも60万です。
型落ち中古でやっとこの値段ってことですねー。
恐ろしいです。
端末の紹介は以上です。
コラム:実店舗とネット通販のどちらがよい?
中古なんだから、現物確認できないと不安じゃん!
絶対店舗で買ったほうがいいよ!
そう思ってた時期が確かにありました。
いやー、だんぜんネット通販の方が幸せになれるよ。
だいいち在庫数が違うし、検索もできるし。
中古ノートパソコンを実店舗で購入した経験は何度もあります。
渋谷とか秋葉原とかの中古ショップで。
だけど、一期一会すぎるんです。
通勤通学などで頻繁にチェックできる人じゃないと無理。
愛用してる中古パソコンショップ「ジャンクワールド」も、
実店舗をチェックした経験はあります。
でもさー、その店舗の在庫からしか選べないんよ。(当たり前)
ネット通販なら、遠い店舗の在庫も買えます。
ネットだから、ちょくちょくチェックもできるし。
そりゃ確かに、ネットに掲載されずに実店舗でしか買えない出物はあるでしょう。
でも、それを全部追うのは現実的じゃないです。
結論、ネット通販でコスパの良い案件を探すのが一番幸せになれます。
レッツ通販!
中古Windows11モバイルノートパソコンおすすめ一覧
今回紹介したノートパソコンを一覧にまとめました。
メーカー | 機種 | 価格(税送料込) | CPU | PASSMARK | 性能単価 |
lenovo | ThinkPad X280 | 17,500円 | Core i5-8250U | 5,888点 | 2819円 |
DELL | Vostro 3480 | 22,700円 | Core i5-8265U | 6,020点 | 3621円 |
lenovo | ideaPad Flex5 | 38,700円 | Core i5-1035G1 | 7,483点 | 5051円 |
Microsoft | Surface Pro 7 | 40,700円 | Core i5-1035G4 | 8,004点 | 4973円 |
DELL | VOSTRO 3400 | 38,700円 | Core i5-1135G7 | 9,918点 | 3811円 |
HP | ZBook Studio G5 | 60,700円 | Core i7-9750H | 10,978点 | 5447円 |
HP | ZBook Studio G7 | 80,700円 | Core i7-10750H | 12,049点 | 6623円 |
下に行くほど高性能です。
コスパだけ考えると、性能単価が安い一番上のThinkPad X280だけど、
下から3番目のVOSTRO 3400は、PASSMARK値が1万点近いのに3万円台と安く、
CPUの世代も11世代と新しめなのでおすすめです。
ただ、選ぶ要素はそれだけじゃないからね。
あなたの予算と相談しつつ、参考にしてください!
コメント返し
動画や記事にいただいた、Windows関係のコメントにお答えします。
ありがとうございます
→こちらこそ、コメントありがとうございます!
アクションをいただけてとても励みになります。
本当に第8世代?
→ですよね!
スマホと同じで、性能は実用十分にまで上がってしまっているってことですね。
良い時代です。
いやだいたい2万やん
→ぐっはっ!
正論パンチありがとうございます。
でも、聞いてください!
限界を見極める使命をもつ身として、1万円台はとても大事な価格帯なんです。
この時はチキって1万円台後半で固めちゃったけど、こんど1万円台中盤で探してみます!
PC初心者です。家にあるのは、10年以上前のDELLでWindows7のラベルが貼ってあります笑
大した作業はしないのですが、最近立ち上がりも遅いし、データが消えるのも嫌なので、中古でも良いので買い替えようと思っていました。
大した事はしないと言っても、少しでも良い物を少しでも安く買いたいので、Core iなんちゃらを優先すべきか世代を優先すべきなのか悩んでいたので参考になりました。
ありがとう😊
→こちらこそ、ありがとうございます。お役に立てて、嬉しいです。
グレードと世代、たしかに数字が2つ並ぶと混乱しますよね。
それにしても、Windows7はなかなか懐かしいですね。
もし今HDDなら、SSDへの変化が一番劇的だと思います。
どういう使い方をするかだね。自分もサブ機でレッツノートの中古を買ったけど、陽とは動画視聴とネットショッピングとofficeを多少というぐらい。
もっと高性能なものやコスパのいいものもあるだろうけど、一度使ってみたかったというのが購入動機。多くが深い分野だけど、自分のような素人はある程度のスペックさえ満たせば、軽さ(携帯性)やインターフェースの豊富さなどで選ぶのもいいと思う。
→購入おめでとうございます!レッツノートはビジネスマン御用達の堅実なブランドですよね。周りにもファンがいます。
気軽に試せるのいいですよね。それこそが中古パソコンの良いところだと思ってます。
(TikTok)
すき
→😨
以上、コメントありがとうございました!
まとめ
ただでさえ割高なモバイルノートパソコン。
新品だと、安くても普通に10万超えてきます。
たとえば、Lenovo IdeaPad Slim 3は、税込み141,020円です。
(今だけはAmazonスマイル Sale中なので、119,800円になってます)
さすがに10万は出せないけど、中古なら手ごろな値段でもよりどりみどり。
より少ないお金で、モバイルノートがある生活が手に入ります。
今回紹介した一覧表はすべて中古品です。
中古は一期一会だからいつまでも在庫あるとは限らないけど、
よかったら、あなたのモバイルノートパソコン選びの参考にしてください!
端末選びを楽しみましょう!
それでは、あなたにもよきモバイルライフを!
限界モバイラーもぶでした。
コメント